iPadPro搭載LiDARセンサを利用した検証 vol7 「手が届かない場所にモノを置く際の精度検証」
前回は届かない距離での高さ計測を行いましたが、今回はその距離に決まった大きさのモノを置きたい。という時に実際に置けるのかという検証を行ってみようと思います。立ち入りができない場所に任意のサイズのモノを置けるのかという場面で利用できるレベルなのかを見ていきたいと思います。
指定したサイズのモノが置けるのか
約3m離れた場所の部屋の隅に50cm立方サイズの物が置けるのか、そしてそのサイズに変更しその場に納まるかどうかで検証しました。結果としては平面は問題なく浮くことはありませんでした。納まっているかも確認しやすかったですね。ただ奥行きを確認しやすくする工夫が必要な気がしましたね。どうすれば確認しやすくなるのかも試行錯誤し検証が必要ですね。
計測の新しい形
今回手が届かない場所でのサイズ計測でしたが、長さを測る以外に立方体などの容積の大きいものが置けるかどうかという計測を試してみました。5m以内という制約はあるものの大きな物を運べない場所に置けるかを試せるという行為が手軽に出来るのは大きいですね。