ローディング
blog

【測ってみた】複数の角度を計測してみます!

この可愛らしい時計を発見したので、計測してみましょう!
前回は3つの角度を同時に測りましたが、今回は倍の6つに挑戦しました。
前回のブログはこちら

4つ以上の角度を測る時も「角度の計測(iOSのみ対応)」を使って、同じ要領で線を繋げていくと計測することができます。
角度の計測は、「感知モード」を「立体測位」にすると測りやすいですよ。

このように、小さいものは物体を立てるよりも、平面の場所に置くとより計測しやすくなります。
写真の通り、時計まわりに82度・139度・89度・90度・137度となっています。
左右対称の物体を計測したので、1〜2度ほどの差が生じているのがわかりますが、誤差の範囲かと思います。
今回は、より多くの角度を同時に測りましたが、それほど差を発生させずに計測することが出来ました。

使用したアプリ
HakaruAR
無料版は配信中ですのでぜひダウンロードしてみてください。
今回使用した「角度の計測」機能は、iOSのみ対応しております。ご了承ください。

Creative×Development

アイデアクラウドのAR開発

アイデアクラウドはWEB制作・開発を手がける
クリエイティブスタジオです。
単純なテクノロジーの提供では無く、
目的に対して効果をもたらす、テクノロジーの活用をご提案が可能です。

moremore

iDEACLOUD/AR

アイデアクラウドの
ARに特化したサイトです。
幅広いARソリューションを使った
アプリの企画・開発・運用など
計測AR以外のものも紹介しています。

contact

ARに関してのお問い合わせは
下記のフォーム
またはお電話にて承っております。
フォームに必要事項をご入力の上、
「送信」ボタンを押してください。
担当者より、回答・返信させていただきます。

お名前※必須
貴社名
電話番号※必須

ご予算※必須
メールアドレス※必須
お問い合わせ内容※必須

ページトップ